| パッケージ | mx.core |
| インターフェイス | public interface ILayoutElement extends IEventDispatcher |
| 実装者 | GraphicElement, UIMovieClip |
| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
| プロパティ | 定義元 | ||
|---|---|---|---|
| baseline : Object
アンカーターゲットからコントロールのベースライン位置までの垂直距離(ピクセル単位)です。 | ILayoutElement | ||
| baselinePosition : Number [読み取り専用]
コンポーネントのテキストにおける 1 行目のベースラインの y 座標です。 | ILayoutElement | ||
| bottom : Object
コンポーネントの下端からアンカーターゲットの下端までの垂直距離(ピクセル単位)です。 | ILayoutElement | ||
| hasLayoutMatrix3D : Boolean [読み取り専用]
エレメントが 3D マトリックスを持つ場合は true です。 | ILayoutElement | ||
| horizontalCenter : Object
コンポーネントの中心からアンカーターゲットのコンテンツ領域の中心までの水平距離(ピクセル単位)です。 | ILayoutElement | ||
| includeInLayout : Boolean
このコンポーネントを親コンテナのレイアウトに含めるかどうかを指定します。 | ILayoutElement | ||
| left : Object
コンポーネントの左端からアンカーターゲットの左端までの水平距離(ピクセル単位)です。 | ILayoutElement | ||
| percentHeight : Number
コンポーネントの高さを親のサイズに対する比率(パーセンテージ)で指定します。 | ILayoutElement | ||
| percentWidth : Number
コンポーネントの幅を親のサイズに対する比率(パーセンテージ)で指定します。 | ILayoutElement | ||
| right : Object
コンポーネントの右端からアンカーターゲットの右端までの水平距離(ピクセル単位)です。 | ILayoutElement | ||
| top : Object
コンポーネントの上端からアンカーターゲットの上端までの垂直距離(ピクセル単位)です。 | ILayoutElement | ||
| verticalCenter : Object
コンポーネントの中心からアンカーターゲットのコンテンツ領域の中心までの垂直距離(ピクセル単位)です。 | ILayoutElement | ||
| メソッド | 定義元 | ||
|---|---|---|---|
![]() | addEventListener(type:String, listener:Function, useCapture:Boolean = false, priority:int = 0, useWeakReference:Boolean = false):void
イベントリスナーオブジェクトを EventDispatcher オブジェクトに登録し、リスナーがイベントの通知を受け取るようにします。 | IEventDispatcher | |
![]() |
イベントをイベントフローに送出します。 | IEventDispatcher | |
エレメントの境界の x 座標を、指定したエレメントサイズで返します。 | ILayoutElement | ||
エレメントの境界の y 座標を、指定したエレメントサイズで返します。 | ILayoutElement | ||
エレメントのレイアウトの高さを返します。 | ILayoutElement | ||
エレメントのレイアウトの幅を返します。 | ILayoutElement | ||
画面に描画するためにエレメントで使用する x 座標を返します。 | ILayoutElement | ||
画面に描画するためにエレメントで使用する y 座標を返します。 | ILayoutElement | ||
兄弟を基準としてコンポーネントのレイアウトを計算するために使用される変換マトリックスを返します。 | ILayoutElement | ||
このエレメントのレイアウト変換 Matrix3D を返します。 | ILayoutElement | ||
エレメントの最大の高さを返します。 | ILayoutElement | ||
エレメントの最大の幅を返します。 | ILayoutElement | ||
エレメントの最小の高さを返します。 | ILayoutElement | ||
エレメントの最小の幅を返します。 | ILayoutElement | ||
エレメントの推奨高さを返します。 | ILayoutElement | ||
エレメントの推奨幅を返します。 | ILayoutElement | ||
![]() |
EventDispatcher オブジェクトに、特定のイベントタイプに対して登録されたリスナーがあるかどうかを確認します。 | IEventDispatcher | |
![]() |
EventDispatcher オブジェクトからリスナーを削除します。 | IEventDispatcher | |
画面に描画するためにエレメントで使用する座標を設定します。 | ILayoutElement | ||
エレメントのレイアウトサイズを設定します。 | ILayoutElement | ||
兄弟を基準としてコンポーネントのレイアウトサイズおよび位置を計算するために使用される変換 Matrix を設定します。 | ILayoutElement | ||
兄弟を基準としてコンポーネントのレイアウトサイズおよび位置を計算するために使用される変換 Matrix3D を設定します。 | ILayoutElement | ||
transformAround(transformCenter:Vector3D, scale:Vector3D = null, rotation:Vector3D = null, translation:Vector3D = null, postLayoutScale:Vector3D = null, postLayoutRotation:Vector3D = null, postLayoutTranslation:Vector3D = null, invalidateLayout:Boolean = true):void
コンポーネントの独自の座標空間内で指定され、親の座標空間内に固定される、特定のポイントを保持して変換の回転、拡大 / 縮小および平行移動を更新するためのユーティリティメソッドです。 | ILayoutElement | ||
![]() |
指定されたイベントタイプについて、この EventDispatcher オブジェクトまたはその祖先にイベントリスナーが登録されているかどうかを確認します。 | IEventDispatcher | |
baseline | プロパティ |
baseline:Object| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
アンカーターゲットからコントロールのベースライン位置までの垂直距離(ピクセル単位)です。
デフォルトでは、アンカーターゲットはコンテナのコンテンツ領域の上端です。拡張制約が設定されたレイアウトでは、ターゲットを制約行にできます。
このプロパティに数値または「10」のような数値文字列を設定すると、デフォルトのアンカーターゲットの使用方法を指定できます。
アンカーターゲットを指定するには、プロパティ値に文字列を "anchorTargetName:value" という形式で設定します。例えば、"row1:10" のように設定します。
デフォルト値: null。
実装
public function get baseline():Object public function set baseline(value:Object):voidbaselinePosition | プロパティ |
baselinePosition:Number [読み取り専用] | 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
コンポーネントのテキストにおける 1 行目のベースラインの y 座標です。
このプロパティは、baseline 制約スタイルを実装するために使用します。 また、FormItem のラベルを FormItem 内のコントロールに合わせて配置するためにも使用します。
このプロパティは、各コンポーネントによってオーバーライドされます。
実装
public function get baselinePosition():Numberbottom | プロパティ |
bottom:Object| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
コンポーネントの下端からアンカーターゲットの下端までの垂直距離(ピクセル単位)です。
デフォルトでは、アンカーターゲットはコンテナのコンテンツ領域です。拡張制約が設定されたレイアウトでは、ターゲットを制約行にできます。
このプロパティに数値または「10」のような数値文字列を設定すると、デフォルトのアンカーターゲットの使用方法を指定できます。
アンカーターゲットを指定するには、プロパティ値に文字列を "anchorTargetName:value" という形式で設定します。例えば、"row1:10" のように設定します。
デフォルト値: null。
実装
public function get bottom():Object public function set bottom(value:Object):voidhasLayoutMatrix3D | プロパティ |
horizontalCenter | プロパティ |
horizontalCenter:Object| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
コンポーネントの中心からアンカーターゲットのコンテンツ領域の中心までの水平距離(ピクセル単位)です。
デフォルトのアンカーターゲットはコンテナ自体です。
拡張制約が設定されたレイアウトでは、アンカーターゲットを制約列にできます。この場合、コンテンツ領域は、先行する列(またはコンテナ側)とターゲット列の間隔になります。
このプロパティに数値または「10」のような数値文字列を設定すると、デフォルトのアンカーターゲットの使用方法を指定できます。
アンカーターゲットを指定するには、プロパティ値に文字列を "constraintColumnId:value" という形式で設定します。例えば、"col1:10" のように設定します。
デフォルト値: null。
実装
public function get horizontalCenter():Object public function set horizontalCenter(value:Object):voidincludeInLayout | プロパティ |
includeInLayout:Boolean| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
このコンポーネントを親コンテナのレイアウトに含めるかどうかを指定します。 true の場合、オブジェクトは、親コンテナのレイアウトに含められます。オブジェクトのサイズと位置は、親コンテナによって、そのレイアウト規則に従って決定されます。false の場合、オブジェクトのサイズと位置は、親コンテナのレイアウトの影響を受けません。
実装
public function get includeInLayout():Boolean public function set includeInLayout(value:Boolean):voidleft | プロパティ |
left:Object| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
コンポーネントの左端からアンカーターゲットの左端までの水平距離(ピクセル単位)です。
デフォルトでは、アンカーターゲットはコンテナのコンテンツ領域です。拡張制約が設定されたレイアウトでは、ターゲットを制約列にできます。
このプロパティに数値または「10」のような数値文字列を設定すると、デフォルトのアンカーターゲットの使用方法を指定できます。
アンカーターゲットを指定するには、プロパティ値に文字列を "anchorTargetName:value" という形式で設定します。例えば、"col1:10" のように設定します。
デフォルト値: null。
実装
public function get left():Object public function set left(value:Object):voidpercentHeight | プロパティ |
percentHeight:Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
コンポーネントの高さを親のサイズに対する比率(パーセンテージ)で指定します。指定できる値は 0 ~ 100 です。 height プロパティまたは explicitHeight プロパティを設定すると、このプロパティが NaN にリセットされます。
このプロパティは、前に設定されている場合にのみ数値を返します。コンポーネントの正確なサイズをパーセンテージで示しているわけではありません。
デフォルト値: NaN。
実装
public function get percentHeight():Number public function set percentHeight(value:Number):voidpercentWidth | プロパティ |
percentWidth:Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
コンポーネントの幅を親のサイズに対する比率(パーセンテージ)で指定します。指定できる値は 0 ~ 100 です。 width プロパティまたは explicitWidth プロパティを設定すると、このプロパティが NaN にリセットされます。
このプロパティは、前に設定されている場合にのみ数値を返します。コンポーネントの正確なサイズをパーセンテージで示しているわけではありません。
デフォルト値: NaN。
実装
public function get percentWidth():Number public function set percentWidth(value:Number):voidright | プロパティ |
right:Object| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
コンポーネントの右端からアンカーターゲットの右端までの水平距離(ピクセル単位)です。
デフォルトでは、アンカーターゲットはコンテナのコンテンツ領域です。拡張制約が設定されたレイアウトでは、ターゲットを制約列にできます。
このプロパティに数値または「10」のような数値文字列を設定すると、デフォルトのアンカーターゲットの使用方法を指定できます。
アンカーターゲットを指定するには、プロパティ値に文字列を "anchorTargetName:value" という形式で設定します。例えば、"col1:10" のように設定します。
デフォルト値: null。
実装
public function get right():Object public function set right(value:Object):voidtop | プロパティ |
top:Object| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
コンポーネントの上端からアンカーターゲットの上端までの垂直距離(ピクセル単位)です。
デフォルトでは、アンカーターゲットはコンテナのコンテンツ領域です。拡張制約が設定されたレイアウトでは、ターゲットを制約行にできます。
このプロパティに数値または「10」のような数値文字列を設定すると、デフォルトのアンカーターゲットの使用方法を指定できます。
アンカーターゲットを指定するには、プロパティ値に文字列を "anchorTargetName:value" という形式で設定します。例えば、"row1:10" のように設定します。
デフォルト値: null。
実装
public function get top():Object public function set top(value:Object):voidverticalCenter | プロパティ |
verticalCenter:Object| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
コンポーネントの中心からアンカーターゲットのコンテンツ領域の中心までの垂直距離(ピクセル単位)です。
デフォルトのアンカーターゲットはコンテナ自体です。
拡張制約が設定されたレイアウトでは、アンカーターゲットを制約行にできます。この場合、コンテンツ領域は、先行する行(またはコンテナ側)とターゲット行の間隔になります。
このプロパティに数値または「10」のような数値文字列を設定すると、デフォルトのアンカーターゲットの使用方法を指定できます。
アンカーターゲットを指定するには、プロパティ値に文字列を "constraintColumnId:value" という形式で設定します。例えば、"row1:10" のように設定します。
デフォルト値: null。
実装
public function get verticalCenter():Object public function set verticalCenter(value:Object):voidgetBoundsXAtSize | () | メソッド |
public function getBoundsXAtSize(width:Number, height:Number, postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
エレメントの境界の x 座標を、指定したエレメントサイズで返します。
このメソッドは通常、エレメントが特定のサイズに変更される場合にエレメントの位置を予測するために、measure() メソッドの呼び出し時にレイアウトによって使用されます。
パラメーター
width:Number — エレメントの境界の幅、または推奨幅を使用するための NaN です。
| |
height:Number — エレメントの境界の高さ、または推奨高さを使用するための NaN です。
| |
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの左上隅の x 座標を返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、指定した境界サイズ、レイアウト位置およびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — 指定したエレメントサイズのエレメントの境界の x 座標です。
|
関連する API エレメント
getBoundsYAtSize | () | メソッド |
public function getBoundsYAtSize(width:Number, height:Number, postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
エレメントの境界の y 座標を、指定したエレメントサイズで返します。このメソッドは通常、エレメントが特定のサイズに変更される場合にエレメントの位置を予測するために、measure() の呼び出し時にレイアウトによって使用されます。
パラメーター
width:Number — エレメントの境界の幅、または推奨幅を使用するための NaN です。
| |
height:Number — エレメントの境界の高さ、または推奨高さを使用するための NaN です。
| |
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの左上隅の y 座標を返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、指定した境界サイズ、レイアウト位置およびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — 指定したエレメントサイズのエレメントの境界の y 座標です。
|
関連する API エレメント
getLayoutBoundsHeight | () | メソッド |
public function getLayoutBoundsHeight(postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
エレメントのレイアウトの高さを返します。これは、画面に描画するためにエレメントで使用するサイズです。
パラメーター
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの幅を返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントのレイアウトサイズおよびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — エレメントのレイアウトの高さです。
|
関連する API エレメント
getLayoutBoundsWidth | () | メソッド |
public function getLayoutBoundsWidth(postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
エレメントのレイアウトの幅を返します。これは、画面に描画するためにエレメントで使用するサイズです。
パラメーター
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの幅を返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントのレイアウトサイズおよびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — エレメントのレイアウトの幅です。
|
関連する API エレメント
getLayoutBoundsX | () | メソッド |
public function getLayoutBoundsX(postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
画面に描画するためにエレメントで使用する x 座標を返します。
パラメーター
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの左上隅の x 座標を返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントのレイアウトサイズ、レイアウト位置およびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — 画面に描画するためにエレメントで使用する x 座標です。
|
関連する API エレメント
getLayoutBoundsY | () | メソッド |
public function getLayoutBoundsY(postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
画面に描画するためにエレメントで使用する y 座標を返します。
パラメーター
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの左上隅の y 座標を返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントのレイアウトサイズ、レイアウト位置およびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — 画面に描画するためにエレメントで使用する y 座標です。
|
関連する API エレメント
getLayoutMatrix | () | メソッド |
public function getLayoutMatrix():Matrix| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
兄弟を基準としてコンポーネントのレイアウトを計算するために使用される変換マトリックスを返します。
このマトリックスは通常、コンポーネントの 2D プロパティで定義されます。プロパティには、x、y、rotation、scaleX、scaleY、transformX および transformY などがあります。一部のコンポーネントには、追加の変換プロパティがある場合があります。これらのプロパティは、レイアウトマトリックスの上に適用され、最終的な計算されたマトリックスが決定されます。例えば、UIComponent では offsets プロパティが定義されます。
Matrix — このエレメントのレイアウト変換 Matrix です。戻り値を直接変更せずに、setLayoutMatrix() メソッドを代わりに呼び出してください。
|
関連する API エレメント
getLayoutMatrix3D | () | メソッド |
public function getLayoutMatrix3D():Matrix3D| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
このエレメントのレイアウト変換 Matrix3D を返します。
このマトリックスは通常、コンポーネントの変換プロパティで定義されます。プロパティには、x、y、z、rotationX、rotationY、rotationZ、scaleX、scaleY、scaleZ、transformX および transformY などがあります。一部のコンポーネントには、追加の変換プロパティがある場合があります。これらのプロパティは、レイアウトマトリックスの上に適用され、最終的な計算されたマトリックスが決定されます。例えば、UIComponent では offsets プロパティが定義されます。
Matrix3D — このエレメントのレイアウト変換 Matrix3D です。戻り値を直接変更せずに、setLayoutMatrix() メソッドを代わりに呼び出してください。
|
関連する API エレメント
getMaxBoundsHeight | () | メソッド |
public function getMaxBoundsHeight(postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
エレメントの最大の高さを返します。
パラメーター
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの高さを返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントの最大サイズおよびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — エレメントの最大の高さです。
|
関連する API エレメント
getMaxBoundsWidth | () | メソッド |
public function getMaxBoundsWidth(postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
エレメントの最大の幅を返します。
パラメーター
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの幅を返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントの最大サイズおよびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — エレメントの最大の幅です。
|
関連する API エレメント
getMinBoundsHeight | () | メソッド |
public function getMinBoundsHeight(postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
エレメントの最小の高さを返します。
パラメーター
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの高さを返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントの最小サイズおよびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — エレメントの最大の高さです。
|
関連する API エレメント
getMinBoundsWidth | () | メソッド |
public function getMinBoundsWidth(postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
エレメントの最小の幅を返します。
パラメーター
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの幅を返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントの最小サイズおよびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — エレメントの最大の幅です。
|
関連する API エレメント
getPreferredBoundsHeight | () | メソッド |
public function getPreferredBoundsHeight(postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
エレメントの推奨高さを返します。
パラメーター
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの高さを返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントの推奨サイズおよびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — エレメントの推奨高さを返します。推奨高さは通常、デフォルトのエレメントサイズと明示的なオーバーライドに基づきます。UIComponent の場合、この値は、getExplicitOrMeasuredHeight() メソッドで返される値と同じです。
|
関連する API エレメント
getPreferredBoundsWidth | () | メソッド |
public function getPreferredBoundsWidth(postLayoutTransform:Boolean = true):Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
エレメントの推奨幅を返します。
パラメーター
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、このメソッドは、エレメントの境界ボックスの幅を返します。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントの推奨サイズおよびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
Number — エレメントの推奨幅を返します。推奨幅は通常、デフォルトのエレメントサイズと明示的なオーバーライドに基づきます。UIComponent の場合、この値は、getExplicitOrMeasuredWidth() メソッドで返される値と同じです。
|
関連する API エレメント
setLayoutBoundsPosition | () | メソッド |
public function setLayoutBoundsPosition(x:Number, y:Number, postLayoutTransform:Boolean = true):void| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
画面に描画するためにエレメントで使用する座標を設定します。
setLayoutBoundSize() メソッドを呼び出すと、レイアウトの位置に影響が及ぶ場合があります。そのため、setLayoutBoundSize() を呼び出した後に setLayoutBoundPosition() を呼び出してください。
パラメーター
x:Number — バウンディングボックスの左上隅の x 座標です。
| |
y:Number — バウンディングボックスの左上隅の y 座標です。
| |
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、エレメントは、境界ボックスの左上隅が(x, y)になるように配置されます。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントのレイアウトサイズ、レイアウト位置およびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
関連する API エレメント
setLayoutBoundsSize | () | メソッド |
public function setLayoutBoundsSize(width:Number, height:Number, postLayoutTransform:Boolean = true):void| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
エレメントのレイアウトサイズを設定します。これは、画面に描画するためにエレメントで使用するサイズです。
width または height パラメーターを未指定(NaN)のままにすると、エレメントのレイアウトサイズは Flex によって推奨される幅または高さに設定されます。
setLayoutBoundSize() メソッドを呼び出すと、レイアウトの位置に影響が及ぶ場合があります。そのため、setLayoutBoundSize() を呼び出した後に setLayoutBoundPosition() を呼び出してください。
パラメーター
width:Number — エレメントのレイアウトの幅です。
| |
height:Number — エレメントのレイアウトの高さです。
| |
postLayoutTransform:Boolean (default = true) — postLayoutTransform が true の場合、指定するサイズは、エレメントの境界ボックスのサイズです。境界ボックスは、エレメントの親の座標空間内にあり、エレメントのレイアウトサイズ、レイアウト位置およびレイアウト変換マトリックスから計算されます。
|
関連する API エレメント
setLayoutMatrix | () | メソッド |
public function setLayoutMatrix(value:Matrix, invalidateLayout:Boolean):void| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
兄弟を基準としてコンポーネントのレイアウトサイズおよび位置を計算するために使用される変換 Matrix を設定します。
このマトリックスは通常、コンポーネントの 2D プロパティで定義されます。プロパティには、x、y、rotation、scaleX、scaleY、transformX および transformY があります。一部のコンポーネントには、追加の変換プロパティがある場合があります。これらのプロパティは、レイアウトマトリックスの上に適用され、最終的な計算されたマトリックスが決定されます。例えば、UIComponent では offsets が定義されます。
レイアウト Matrix は、親の座標での計算時に getPreferredSize()、getMinSize()、getMaxSize()、getLayoutSize() の各メソッドに反映されます。また、親および子の座標での計算時に getLayoutPosition() に反映されます。変換マトリックスを計算するレイアウトは通常、このメソッドを明示的に呼び出し、子の座標でサイズを処理します。このメソッドを呼び出すレイアウトは、invalidateLayout() メソッドに false を渡して、後続のレイアウトパスがトリガーされないようにします。
パラメーター
value:Matrix — マトリックスです。
| |
invalidateLayout:Boolean — true に設定すると、親コンテナが子を再レイアウトします。 通常は true を invalidateLayout() メソッドに渡します。
|
関連する API エレメント
setLayoutMatrix3D | () | メソッド |
public function setLayoutMatrix3D(value:Matrix3D, invalidateLayout:Boolean):void| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
兄弟を基準としてコンポーネントのレイアウトサイズおよび位置を計算するために使用される変換 Matrix3D を設定します。
このマトリックスは通常、コンポーネントの変換プロパティで定義されます。プロパティには、x、y、z、rotationX、rotationY、rotationZ、scaleX、scaleY、scaleZ、transformX および transformY などがあります。一部のコンポーネントには、追加の変換プロパティがある場合があります。これらのプロパティは、レイアウトマトリックスの上に適用され、最終的な計算されたマトリックスが決定されます。例えば、UIComponent では offsets プロパティが定義されます。
レイアウト Matrix3D は、親の座標での計算時に getPreferredSize()、getMinSize()、getMaxSize()、getLayoutSize() に反映されます。また、親および子の座標での計算時に getLayoutPosition() に反映されます。変換マトリックスを計算するレイアウトは通常、このメソッドを明示的に呼び出し、子の座標でサイズを処理します。このメソッドを呼び出すレイアウトは、invalidateLayout() メソッドに false を渡して、後続のレイアウトパスがトリガーされないようにします。
パラメーター
value:Matrix3D — マトリックスです。
| |
invalidateLayout:Boolean — true に設定すると、親コンテナが子を再レイアウトします。 通常は true を invalidateLayout() メソッドに渡します。
|
関連する API エレメント
transformAround | () | メソッド |
public function transformAround(transformCenter:Vector3D, scale:Vector3D = null, rotation:Vector3D = null, translation:Vector3D = null, postLayoutScale:Vector3D = null, postLayoutRotation:Vector3D = null, postLayoutTranslation:Vector3D = null, invalidateLayout:Boolean = true):void| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 4 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 10, AIR 1.5 |
コンポーネントの独自の座標空間内で指定され、親の座標空間内に固定される、特定のポイントを保持して変換の回転、拡大 / 縮小および平行移動を更新するためのユーティリティメソッドです。この関数は、指定された回転、拡大 / 縮小および平行移動の値を割り当てた後、変換の中心を固定したままにするために、必要に応じて x/y/z プロパティを更新します。
パラメーター
transformCenter:Vector3D — 親との相対位置を固定したままにするための、コンポーネントの独自の座標内のポイントです。
| |
scale:Vector3D (default = null) — 変換の拡大/縮小の新しい値です。
| |
rotation:Vector3D (default = null) — 変換の回転の新しい値です。
| |
translation:Vector3D (default = null) — 変換の平行移動の新しい値です。
| |
postLayoutScale:Vector3D (default = null) — 変換のレイアウト後の拡大 / 縮小に使用する新しい値です。
| |
postLayoutRotation:Vector3D (default = null) — 変換のレイアウト後の回転に使用する新しい値です。
| |
postLayoutTranslation:Vector3D (default = null) — 変換のレイアウト後の平行移動に使用する新しい値です。
| |
invalidateLayout:Boolean (default = true) — true の場合は、親コンテナのサイズおよび表示が無効になります。このメソッドを呼び出すレイアウトは、false を渡して、後続のレイアウトパスがトリガーされないようにします。
|
Tue Jun 12 2018, 10:34 AM Z
継承されるパブリックメソッドを隠す
継承されるパブリックメソッドを表示