| パッケージ | mx.charts |
| クラス | public class LogAxis |
| 継承 | LogAxis NumericAxis AxisBase EventDispatcher Object |
| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 3 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 9, AIR 1.1 |
minimum、maximum、および interval の値がグラフのデータから決定されます。 これらのプロパティに特定の値を明示的に設定することもできます。 LogAxis オブジェクトでは負の値が正しくレンダリングされません。これは、負の数の Log10() が undefined であるためです。
MXML シンタックス
MXML シンタックスを隠すThe <mx:LogAxis> tag inherits all the properties
of its parent classes and adds the following properties:
<mx:LogAxis
Properties
interval="10"
maximum="null"
maximumLabelPrecision="null"
minimum="null"
/>
さらに例を参照
関連する API エレメント
| プロパティ | 定義元 | ||
|---|---|---|---|
![]() | autoAdjust : Boolean
Flex で値の四捨五入が行われるかどうかを指定します。 | NumericAxis | |
![]() | baseAtZero : Boolean
Flex で minimum および maximum の値を 0 のままにするかどうかを指定します。 | NumericAxis | |
![]() | baseline : Number [読み取り専用]
計算された軸の最小値です(この値が 0 より大きい場合に限り)。 | NumericAxis | |
![]() | chartDataProvider : Object [書き込み専用]
周りを囲むグラフに割り当てられたデータプロバイダーです。 | AxisBase | |
![]() | computedMaximum : Number
この軸が表す計算された最大値です。 | NumericAxis | |
![]() | computedMinimum : Number
この軸が表す計算された最小値です。 | NumericAxis | |
![]() | constructor : Object
指定されたオブジェクトインスタンスのクラスオブジェクトまたはコンストラクター関数への参照です。 | Object | |
![]() | direction : String
軸をレンダリングする方向を決定します。 | NumericAxis | |
![]() | displayName : String
軸の名前です。 | AxisBase | |
| interval : Number
軸に沿った乗数ラベル値を指定します。 | LogAxis | ||
![]() | labelFunction : Function
ラベルとして表示するために、軸の値をフォーマットするために呼び出されます。 | NumericAxis | |
| maximum : Number
軸のラベルの最大値を指定します。 | LogAxis | ||
| maximumLabelPrecision : Number
この軸によって生成されたラベルで小数値を表すときの最大小数桁数を指定します。 | LogAxis | ||
| minimum : Number
軸のラベルの最小値を指定します。 | LogAxis | ||
![]() | minorTicks : Array [読み取り専用]
この軸を表すために生成された小さな目盛りの配列です。 | NumericAxis | |
![]() | padding : Number
値を画面上にレンダリングする際に、計算された軸の最小値および最大値に追加するスペースを指定します。 | NumericAxis | |
![]() | parseFunction : Function
グラフによりレンダリングされた値の数値への変換方法をカスタマイズする parseFunction を指定します。 | NumericAxis | |
![]() | title : String
軸に沿って表示されるタイトルのテキストです。 | AxisBase | |
![]() | unitSize : Number [読み取り専用]
この軸に表示されるデータの 1 単位のサイズです。 | AxisBase | |
| メソッド | 定義元 | ||
|---|---|---|---|
LogAxis()
コンストラクターです。 | LogAxis | ||
![]() | addEventListener(type:String, listener:Function, useCapture:Boolean = false, priority:int = 0, useWeakReference:Boolean = false):void
イベントリスナーオブジェクトを EventDispatcher オブジェクトに登録し、リスナーがイベントの通知を受け取るようにします。 | EventDispatcher | |
![]() |
グラフデータが変更されたときに、範囲のオブジェクトに通知を送るイベントをトリガーします。 | AxisBase | |
![]() |
イベントをイベントフローに送出します。 | EventDispatcher | |
![]() |
任意のタイプの値のセットにフィルターをかけ、マップできる数字のセットにします。 | NumericAxis | |
![]() |
DataTips での表示用に値をフォーマットします。 | NumericAxis | |
![]() |
軸ラベルを予測するための範囲を決定します。 | NumericAxis | |
![]() |
レンダリングされるラベルテキストを取得します。 | NumericAxis | |
![]() |
EventDispatcher オブジェクトに、特定のイベントタイプに対して登録されたリスナーがあるかどうかを確認します。 | EventDispatcher | |
![]() |
オブジェクトに指定されたプロパティが定義されているかどうかを示します。 | Object | |
![]() |
軸に対する位置を数値データの値にマップして戻します。 | NumericAxis | |
![]() |
Object クラスのインスタンスが、パラメーターとして指定されたオブジェクトのプロトタイプチェーン内にあるかどうかを示します。 | Object | |
![]() |
任意のタイプの値のセットを、画面の座標に換算できる数値のセットに変換します。 | NumericAxis | |
![]() |
軸による重なるラベルの処理方法を決定します。 | NumericAxis | |
![]() |
指定されたプロパティが存在し、列挙できるかどうかを示します。 | Object | |
![]() |
AxisRenderer がラベルを重ならないようにレンダリングできず、Axis オブジェクトによりラベルのセットが減らされるようにする場合に起動されます。 | NumericAxis | |
![]() |
軸を使用する各 DataTransform が、その軸に自動的に登録されます。 | AxisBase | |
![]() |
EventDispatcher オブジェクトからリスナーを削除します。 | EventDispatcher | |
![]() |
ループ処理に対するダイナミックプロパティの可用性を設定します。 | Object | |
![]() |
ロケール固有の規則に従って書式設定された、このオブジェクトのストリング表現を返します。 | Object | |
![]() |
指定されたオブジェクトのストリング表現を返します。 | Object | |
![]() |
値のセットをデータ領域からスクリーン領域にマップします。 | NumericAxis | |
![]() |
軸を使用する各 DataTransform が、その軸に自動的に登録されます。 | AxisBase | |
![]() |
グラフを更新します。 | NumericAxis | |
![]() |
指定されたオブジェクトのプリミティブな値を返します。 | Object | |
![]() |
指定されたイベントタイプについて、この EventDispatcher オブジェクトまたはその祖先にイベントリスナーが登録されているかどうかを確認します。 | EventDispatcher | |
interval | プロパティ |
interval:Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 3 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 9, AIR 1.1 |
軸に沿った乗数ラベル値を指定します。 値が 10 である場合は 1、10、100、1000 などにラベルが生成されます。値が 100 である場合は、1、100、10000 などにラベルが生成されます。このプロパティが NaN に設定されている場合は、Flex によりラベルの間隔が計算されます。 ラベルの間隔は 10 の累乗、かつ 10 以上である必要があります。必要な場合は、LogAxis により間隔が 10 の累乗に切り捨てられます。
デフォルト値: 10。
実装
public function get interval():Number public function set interval(value:Number):voidmaximum | プロパティ |
maximum:Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 3 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 9, AIR 1.1 |
軸のラベルの最大値を指定します。 NaN の場合は、グラフのデータから最大値が決定されます。 最大値は 10 の累乗である必要があります。必要な場合は、LogAxis により明示的な最大値が 10 の累乗に切り上げられます。
デフォルト値: NaN。
実装
public function get maximum():Number public function set maximum(value:Number):voidmaximumLabelPrecision | プロパティ |
maximumLabelPrecision:Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 3 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 9, AIR 1.1 |
この軸によって生成されたラベルで小数値を表すときの最大小数桁数を指定します。デフォルトでは、軸はこの値をラベル自体から自動生成します。値が 0 の場合、直近の整数値に四捨五入します。値が 2 の場合、値の 1/100 の桁で直近の数に四捨五入します。
実装
public function get maximumLabelPrecision():Number public function set maximumLabelPrecision(value:Number):voidminimum | プロパティ |
minimum:Number| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 3 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 9, AIR 1.1 |
軸のラベルの最小値を指定します。 NaN の場合は、グラフのデータから最小値が決定されます。 最小値は 10 の累乗である必要があります。必要な場合は、LogAxis により明示的な最小値が 10 の累乗に切り捨てられます。
デフォルト値: NaN。
実装
public function get minimum():Number public function set minimum(value:Number):voidLogAxis | () | コンストラクター |
public function LogAxis()| 言語バージョン: | ActionScript 3.0 |
| 製品バージョン: | Flex 3 |
| ランタイムバージョン: | Flash Player 9, AIR 1.1 |
コンストラクターです。
<?xml version="1.0"?>
<!-- Simple example to demonstrate the LogAxis class. -->
<s:Application xmlns:fx="http://ns.adobe.com/mxml/2009"
xmlns:s="library://ns.adobe.com/flex/spark"
xmlns:mx="library://ns.adobe.com/flex/mx">
<fx:Script>
<![CDATA[
import mx.collections.ArrayCollection;
[Bindable]
private var expensesAC:ArrayCollection = new ArrayCollection( [
{ Month: "Jan", Profit: 20000, Expenses: 1500, Amount: 450 },
{ Month: "Feb", Profit: 1000, Expenses: 15000, Amount: 600 },
{ Month: "Mar", Profit: 15000, Expenses: 5000, Amount: 300 },
{ Month: "Apr", Profit: 1800, Expenses: 1200, Amount: 900 },
{ Month: "May", Profit: 2400, Expenses: 575, Amount: 500 } ]);
]]>
</fx:Script>
<mx:Panel title="LogAxis Example" height="100%" width="100%">
<mx:LineChart id="linechart" height="100%" width="100%"
paddingLeft="5" paddingRight="5"
showDataTips="true" dataProvider="{expensesAC}">
<mx:horizontalAxis>
<mx:CategoryAxis categoryField="Month"/>
</mx:horizontalAxis>
<mx:verticalAxis>
<mx:LogAxis interval="10"/>
</mx:verticalAxis>
<mx:series>
<mx:LineSeries yField="Profit" form="curve" displayName="Profit"/>
<mx:LineSeries yField="Expenses" form="curve" displayName="Expenses"/>
<mx:LineSeries yField="Amount" form="curve" displayName="Amount"/>
</mx:series>
</mx:LineChart>
<mx:Legend dataProvider="{linechart}"/>
</mx:Panel>
</s:Application>
Tue Jun 12 2018, 10:34 AM Z
MXML シンタックスを表示