-
フローサブフォームを位置固定サブフォーム内に配置しないようにします。固定サブフォーム内に配置すると、改ページ、重なり合うオブジェクトおよび繰り返しサブフォームに問題が生じます。
-
サブフォーム内のオブジェクトが可変サイズのデータとマージされる場合は、これらのオブジェクトが別のオブジェクトの領域に重なるまで拡大されないよう確認します。拡大可能なオブジェクト(テキストフィールドなど)は、別のオブジェクトの上に重なってレンダリングされる場合があります。サブフォームがコンテンツをフローし、コンテンツに合わせて拡大するよう設定します。
-
サブフォームを作成したら、その幅がコンテンツ領域の幅と同じになるようにサイズを変更します。サブフォームのサイズ変更は、サブフォームにオブジェクトを配置する前に行います。サブフォームのサイズ変更をオブジェクトの配置前に行うと、サイズ変更後にサブフォームの子を再配置する必要がありません。
-
オーバーフローリーダーサブフォームおよびオーバーフロートレーラーサブフォームは常に位置固定コンテンツに設定し、「改ページを許可する」オプションを選択解除します。このように設定しないと、レンダリングされたフォームでヘッダーが重複したりフィールドが重なり合ったりするなどのエラーが発生する場合があります。
-
改ページするサブフォームには、オーバーフローリーダーサブフォームおよびオーバーフロートレーラーサブフォームを指定します。
-
サブフォームの子に合わせてサブフォームのサイズをすばやく変更するには、レイアウトパレットの「自動調整」オプションを選択し、次にそれを無効にします。
-
名前がないサブフォームには一意の名前を付けることをお勧めします。サブフォームに名前を付けると、スクリプティングが容易になり、階層ビューでオブジェクトを指定しやすくなります。名前がないサブフォームは、データのマージに関与しません。名前が付いたサブフォームも関与しないようにするには、そのサブフォームの連結タイプを「なし」に設定します。
注意:
構造がなくサイズの大きいインタラクティブ PDF フォームを作成すると、エンドユーザー側でフィールド間のタブ移動の動作が遅くなることがあります。この問題は、タグ付けしないでフォームを保存すれば避けられます。ただし、フォームにアクセシビリティ機能が必要な場合は、タグ付き PDF としてフォームを保存する必要があります。この状況に対処するには、フォームのセクションを名称未設定のサブフォームに含めます。これにより、必要な構造がフォームに追加されます。
-
マスターページには複数のコンテンツ領域を追加できます。コンテンツ領域には、ページ上のコンテンツの位置に関係なく、階層ビューに表示されている順序でコンテンツが入力されます。
-
準拠フォームを作成する場合は、Acrobat を使用して文書を比較します。Acrobat のアドバンストメニューで「文書を比較」を選択します。
-
サブフォームの余白を設定すると、予期しない結果が生じる場合があります。大半のサブフォームのコンテンツは位置固定であり、高さが固定されています。余白を追加すると、サブフォームのコンテンツがオフセットされ、その下のオブジェクトが重なり合います。
-
サブフォームのコンテンツを正確に含めるには、「拡大して合わせる」オプションを使用する方法以外に、レイアウトパレットにあるプロパティを使用してサブフォームのサイズを変更する方法があります。Designer に付属しているサンプルフォームは、両方の方法を使用しています。