Adobe® Flash® Platform 用 ActionScript® 3.0 リファレンスガイド
ホーム  |  パッケージおよびクラスリストの非表示 |  パッケージ  |  クラス  |  新機能  |  索引  |  付録  |  英語で表示される理由
フィルター: サーバーからデータを取得しています...
サーバーからデータを取得しています...
fl.motion 

BezierSegment  - AS3 Flash

パッケージfl.motion
クラスpublic class BezierSegment
継承BezierSegment Inheritance Object

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

ベジェセグメントは、単一の 3 次ベジェ曲線を定義する 4 つの Point オブジェクトから成ります。BezierSegment クラスには、曲線上の座標値を求めるためのメソッドも用意されています。

関連する API エレメント



パブリックプロパティ
 プロパティ定義元
  a : Point
ベジェ曲線の 1 つ目のポイント。
BezierSegment
  b : Point
ベジェ曲線の 2 つ目のポイント。
BezierSegment
  c : Point
ベジェ曲線の 3 つ目のポイント。
BezierSegment
 Inheritedconstructor : Object
指定されたオブジェクトインスタンスのクラスオブジェクトまたはコンストラクター関数への参照です。
Object
  d : Point
ベジェ曲線の 4 つ目のポイント。
BezierSegment
パブリックメソッド
 メソッド定義元
  
BezierSegment インスタンスのコンストラクター。
BezierSegment
  
[静的] 対応する 3 次ベジェ式の値に基づいて、3 次多項式の係数を計算します。
BezierSegment
  
getCubicRoots(a:Number = 0, b:Number = 0, c:Number = 0, d:Number = 0):Array
[静的] 3 次多項式 at^3 + bt^2 + ct + d の実解を求めます(存在する場合)。
BezierSegment
  
[静的] 2 次式 at^2 + bt + c の実解を求めます(存在する場合)。
BezierSegment
  
getSingleValue(t:Number, a:Number = 0, b:Number = 0, c:Number = 0, d:Number = 0):Number
[静的] 1 次元的な 3 次ベジェ式の、特定の時点における値を計算します。
BezierSegment
  
2 次元的な 3 次ベジェ曲線の、特定の時点における位置を計算します。
BezierSegment
  
getYForX(x:Number, coefficients:Array = null):Number
3 次ベジェ曲線の、指定された x 座標における y 値を求めます。
BezierSegment
 Inherited
オブジェクトに指定されたプロパティが定義されているかどうかを示します。
Object
 Inherited
Object クラスのインスタンスが、パラメーターとして指定されたオブジェクトのプロトタイプチェーン内にあるかどうかを示します。
Object
 Inherited
指定されたプロパティが存在し、列挙できるかどうかを示します。
Object
 Inherited
ループ処理に対するダイナミックプロパティの可用性を設定します。
Object
 Inherited
ロケール固有の規則に従って書式設定された、このオブジェクトのストリング表現を返します。
Object
 Inherited
指定されたオブジェクトのストリング表現を返します。
Object
 Inherited
指定されたオブジェクトのプリミティブな値を返します。
Object
プロパティの詳細

a

プロパティ
public var a:Point

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

ベジェ曲線の 1 つ目のポイント。曲線の端点となるノードを表します。

b

プロパティ 
public var b:Point

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

ベジェ曲線の 2 つ目のポイント。コントロールポイントを表します。曲線の向かう方向を決定付けるだけで、曲線と直接交わることはありません。

c

プロパティ 
public var c:Point

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

ベジェ曲線の 3 つ目のポイント。コントロールポイントを表します。曲線の向かう方向を決定付けるだけで、曲線と直接交わることはありません。

d

プロパティ 
public var d:Point

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

ベジェ曲線の 4 つ目のポイント。曲線の端点となるノードを表します。

コンストラクターの詳細

BezierSegment

()コンストラクター
public function BezierSegment(a:Point, b:Point, c:Point, d:Point)

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

BezierSegment インスタンスのコンストラクター。

パラメーター
a:Point — 曲線の 1 つ目のポイント(ノード)。
 
b:Point — 曲線の 2 つ目のポイント(コントロールポイント)。
 
c:Point — 曲線の 3 つ目のポイント(コントロールポイント)。
 
d:Point — 曲線の 4 つ目のポイント(ノード)。

関連する API エレメント

メソッドの詳細

getCubicCoefficients

()メソッド
public static function getCubicCoefficients(a:Number, b:Number, c:Number, d:Number):Array

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

対応する 3 次ベジェ式の値に基づいて、3 次多項式の係数を計算します。

パラメーター

a:Number — ベジェ式の 1 つ目の値。
 
b:Number — ベジェ式の 2 つ目の値。
 
c:Number — ベジェ式の 3 つ目の値。
 
d:Number — ベジェ式の 4 つ目の値。

戻り値
Array — 3 次多項式の係数を表す 4 つの数値を含む配列。係数は、次数の高い順に並べ替えられます。つまり、配列の最初の数値には t^3 が、2 つ目の数値には t^2 が乗算されます。

関連する API エレメント

getCubicRoots

()メソッド 
public static function getCubicRoots(a:Number = 0, b:Number = 0, c:Number = 0, d:Number = 0):Array

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

3 次多項式 at^3 + bt^2 + ct + d の実解を求めます(存在する場合)。このメソッドは、カスタムイージング曲線を評価する場合に使用されます。

パラメーター

a:Number (default = 0) — 3 次式の 1 つ目の係数。つまり、立方変数(t^3)と乗算される係数です。
 
b:Number (default = 0) — 3 次式の 2 つ目の係数。つまり、平方変数(t^2)と乗算される係数です。
 
c:Number (default = 0) — 3 次式の 3 つ目の係数。つまり、線形変数(t)と乗算される係数です。
 
d:Number (default = 0) — 3 次式の 4 つ目の係数。つまり、定数です。

戻り値
Array — 式の実根を表す数値の配列。根の数は 0 ~ 3 個になります。虚根または複素根は無視されます。

getQuadraticRoots

()メソッド 
public static function getQuadraticRoots(a:Number, b:Number, c:Number):Array

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

2 次式 at^2 + bt + c の実解を求めます(存在する場合)。

パラメーター

a:Number — 2 次式の 1 つ目の係数。つまり、平方変数(t^2)と乗算される係数です。
 
b:Number — 2 次式の 2 つ目の係数。つまり、線形変数(t)と乗算される係数です。
 
c:Number — 2 次式の 3 つ目の係数。つまり、定数です。

戻り値
Array — 式の実根を表す数値の配列。根の数は 0 ~ 2 個になります。虚根または複素根は無視されます。

getSingleValue

()メソッド 
public static function getSingleValue(t:Number, a:Number = 0, b:Number = 0, c:Number = 0, d:Number = 0):Number

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

1 次元的な 3 次ベジェ式の、特定の時点における値を計算します。ただし、ベジェ曲線は 2 次元的に表現されるのが一般的です。つまり、x 座標用と y 座標用の 2 つの式が使用されます。

パラメーター

t:Number — 曲線の time(進度)値。0 から 1 の小数値で指定します。

注意:t パラメーターは、必ずしも曲線の描画に伴って一定の速度で推移するとは限りません。例えば、t の値を 0.5 にしても、曲線上の中間地点の値が生成されるとは限りません。

 
a:Number (default = 0) — ベジェ式の 1 つ目の値。
 
b:Number (default = 0) — ベジェ式の 2 つ目の値。
 
c:Number (default = 0) — ベジェ式の 3 つ目の値。
 
d:Number (default = 0) — ベジェ式の 4 つ目の値。

戻り値
Number — 指定された時点におけるベジェ式の値。

getValue

()メソッド 
public function getValue(t:Number):Point

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

2 次元的な 3 次ベジェ曲線の、特定の時点における位置を計算します。

パラメーター

t:Number — 曲線の time(進度)値。0 から 1 の小数値で指定します。

注意:t パラメーターは、必ずしも曲線の描画に伴って一定の速度で推移するとは限りません。例えば、t の値を 0.5 にしても、曲線上の中間地点の値が生成されるとは限りません。

戻り値
Point — 指定された時点におけるベジェ曲線の x 座標と y 座標を保持するポイントオブジェクト。

getYForX

()メソッド 
public function getYForX(x:Number, coefficients:Array = null):Number

言語バージョン: ActionScript 3.0
製品バージョン: Flash CS3
ランタイムバージョン: Flash Player 9.0.28.0, AIR 1.0

3 次ベジェ曲線の、指定された x 座標における y 値を求めます。交差するベジェ曲線の場合、y 値は、特定の x 値に対して複数存在することになります。この場合は、最も妥当な値が返されます。CustomEase および BezierEase の補間で使用されます。

パラメーター

x:Number — 始点から終点の範囲内に存在する x 座標。
 
coefficients:Array (default = null) — ベジェ多項式の係数を表す数値の配列(オプション)。この配列を使用して、パフォーマンスを最適化することができます。曲線上のどの地点でも変わらない値を事前に計算することにより、反復処理のたびに同じ値を再計算せずに済むためです。

戻り値
Number — 3 次ベジェ曲線の、指定された x 座標における y 値。




[ X ]英語で表示される理由
ActionScript 3.0 リファレンスガイドのコンテンツが英語で表示されます。

ActionScript 3.0 リファレンスガイドのすべての部分がすべての言語に翻訳されているわけではありません。言語エレメントが翻訳されていない場合、そのエレメントは英語で表示されます。例えば、ga.controls.HelpBox クラスはどの言語にも訳されていません。このため、リファレンスガイドの日本語バージョンでは、ga.controls.HelpBox クラスは英語で表示されます。