Output サービスを使用して、レーザー印刷形式およびラベル印刷形式をプリンターに送信できます。サポートされている形式の一覧については、Output サービスを参照してください。
注意:  ラベルプリンターの製造元では、様々な印刷言語を使用するデバイスを製造しています。Zebra のすべてのプリンターで ZPL が使用されるわけではありません。使用しているデバイスで特定の印刷言語がサポートされているかどうかを確認してください。
次の図は、Output サービスがドキュメントをネットワークプリンターに送信する状況を示しています。 
Output サービスは、次の印刷アクセスメカニズムをサポートしています。
- 直接アクセス型プリンター: 
- 印刷元のコンピューターにインストールされているプリンターを「直接アクセス型プリンター」と呼び、そのコンピューターを「プリンターホスト」と呼びます。コンピューターに直接接続されたローカルプリンターなどが、このプリンターに該当します。 
- 間接アクセス型プリンター: 
- Common UNIX® Printing System(CUPS)や Line Printer Daemon(LPD)プロトコルなどのテクノロジーを利用できます。プリントサーバーにインストールされたプリンターに対して、他のコンピューターからアクセスします。間接アクセス型プリンターにアクセスするには、プリントサーバーの IP またはホスト名を指定する必要があります。ネットワークで LPD が実行されている場合は、このメカニズムを使用してドキュメントを LPD の URI に送信できます。このメカニズムを使用すると、LPD が実行されているネットワークに接続されたどのプリンターにでもドキュメントをルーティングすることができます。この方法でドキュメントをプリンターに送信する場合は、次のいずれかの印刷プロトコルを指定します。 
- CUPS: 
- Common UNIX Printing System の略称。このプロトコルは UNIX オペレーティングシステムで使用され、CUPS を実行するコンピューターはプリントサーバーとして機能します。プリントサーバーはクライアントアプリケーションからの印刷要求を受け付けて処理し、設定されたプリンターに送信します。IBM AIX® オペレーティングシステムでは、CUPS を使用しないでください。
- DirectIP: 
- リモート印刷や印刷ジョブ管理のための標準的なプロトコル。このプロトコルは、ローカルで使用することも、リモートで使用することもできます。プリントキューは不要です。 
- LPD: 
- Line Printer Daemon プロトコルの略称。Line Printer Remote(LPR)プロトコルとも呼ばれます。このプロトコルは UNIX ベースのシステムにネットワークプリントサーバー機能を提供します。
- SharedPrinter: 
- 特定のコンピューターに対して設定されているプリンターを使用できるようにする印刷プロトコル。このプロトコルは、Generate PDF サービスがインストールされており、LiveCycle が Windows Server® 2008 オペレーティングシステムにインストールされている場合は機能しません。この問題は Windows Server 2008 オペレーティングシステムにのみ当てはまります。これに該当する場合は、別のプリンタープロトコルを使用してください。
- CIFS: 
- Output サービスは、Common Internet File System(CIFS)印刷プロトコルをサポートしています(Output サービスのパフォーマンスの向上を参照してください)。次の表は、各種の入力値、印刷アクセスメカニズムおよびその結果を示しています。 | アクセスメカニズム | プリントサーバー URI | プリンター名 | 結果 | 
|---|
 | SharedPrinter | 任意 | Null | 例外:必須の引数 sPrinterName を null にすることはできません。 |  | SharedPrinter | 任意 | 無効 | Output サービスから、プリンターが見つからないという内容の例外がスローされます。 |  | SharedPrinter | 任意 | 有効 | 印刷ジョブが正常に作成されます。 |  | LPD | Null | 任意 | Output サービスから、必須の引数 sPrintServerUri を null にすることはできないという内容の例外がスローされます。 |  | LPD | Invalid | Null | Output サービスから、必須の引数 sPrinterName を null にすることはできないという内容の例外がスローされます。 |  | LPD | Invalid | Null 以外 | Output サービスから、sPrintServerUri が見つからないという内容の例外がスローされます。 |  | LPD | 有効 | Invalid | Output サービスから、プリンターが見つからないという内容の例外がスローされます。 |  | LPD | 有効 | 有効 | 印刷ジョブが正常に作成されます。  |  | CUPS | Null | 任意 | Output サービスから、必須の引数 sPrintServerUri を null にすることはできないという内容の例外がスローされます。 |  | CUPS | Invalid | 任意 | Output サービスから、プリンターが見つからないという内容の例外がスローされます。 |  | CUPS | 有効 | 任意 | 印刷ジョブが正常に作成されます。  |  | DirectIP | Null | 任意 | Output サービスから、必須の引数 sPrintServerUri を null にすることはできないという内容の例外がスローされます。 |  | DirectIP | Invalid | 任意 | Output サービスから、プリンターが見つからないという内容の例外がスローされます。 |  | DirectIP | 有効 | 任意 | 印刷ジョブが正常に作成されます。 |  | CIFS | 有効 | Null | 印刷ジョブが正常に作成されます。 |  | CIFS | Invalid | 任意 | Output サービスから、CIFS を使用した印刷中に不明なエラーがスローされます。 |  | CIFS | Null | 任意 | Output サービスから、必須の引数 sPrintServerUri を null にすることはできないという内容の例外がスローされます。 |  
 
注意:  Windows の場合、リモートネットワークプリンターで印刷するには、共有プリンターを使用するよりも、CIFS プロトコルを使用した方が簡単です。CIFS プロトコルはリモート Windows プリントサーバーで使用できます( Output サービスのパフォーマンスの向上を参照してください)。 
 
Windows でのサービスの実行
Windows で JBoss 版の自動インストールを使用して LiveCycle をインストールすると、JBoss はローカルシステムアカウントのコンテキストで実行されます。このコンテキストで実行されるサービスはネットワーク上で認証されないので、プリンターなどのネットワークリソースにはアクセスできません。Output Installation Verification Sample(Output IVS)を使用してドキュメントをネットワークプリンターに送信すると、次のエラーメッセージが表示されます。 
Printer \\server\queue not found
この問題を解決するには、有効なユーザーのコンテキストで JBoss を有効にします。そのためには、「ログオン」タブをクリックし、「アカウント」を選択して、JBoss サービスのプロパティを変更します。有効なユーザー名とパスワードを指定します。
注意:  この問題は、SharedPrinter アクセスメカニズムを使用する場合にのみ当てはまります。
ネットワークプリンターへのドキュメントの送信
ネットワークで LP デーモンが実行されている場合は、ドキュメントを Line Printer Daemon(LPD)の URI に送信できます。ネットワークに接続されているどのプリンターにでもドキュメントをルーティングすることができます。このプリンターは、別のコンピューターに接続されていてもかまいません。
XML フォームデータを参照し、印刷実行時オプションを設定したら、Output サービスを呼び出すことができます。Output サービスによってドキュメントがネットワークプリンターに送信されます。可能であれば CIFS プロトコルの使用をお勧めします。共有プリンターは、プリンターがローカルにインストールされている場合に使用できます。
カスタムページサイズを含むフォームデザインから作成された PostScript ファイルは、正しく印刷されません。この問題を解決するには、カスタムサイズを処理するようにプリンターを設定します。カスタムサイズの処理方法はプリンターごとに異なります。プリンターによっては、ページサイズ、メディアタイプ、給紙トレイなどを設定できる場合があります。カスタムサイズを処理するようにプリンターを設定する方法については、使用しているプリンターのマニュアルを参照してください。 
プリンターにドキュメントを送信するときは、次の点を考慮してください。
- PrinterProtocol を SharedPrinter に設定し、ServerURI を空白値に設定にします。また、PrinterName には、プリンターのパスを指定する値を設定します(例:\\server12r-nt\HP LaserJet 8150 PCL 6 Tower II Level 5)。 
- PrinterName の値は、プリンターがインストールされているパスを使用して取得できます。例えば、プリンターが server12r-nt サーバーに存在するとします。プリンターの名前を取得するには、スタート/プリンターと FAX を選択し、特定のプリンターを右クリックして、「プロパティ」を選択します。「全般」タブのテキストボックスにプリンター名が表示されます。  
- SharedPrinter を使用した印刷で問題が発生した場合、その原因の 1 つとして、ログイン ID の誤りが考えられます(Windows でのサービスの実行を参照してください)。