文書に目次を埋め込む

Adobe FrameMaker で相互参照を使用して文書に目次を埋め込む方法、またはテキストインセットとして埋め込む方法について説明します。

このトピックの内容

概要

目次が短いために、これを個別のファイルとして扱うのではなくソース文書の冒頭に埋め込む場合は、相互参照を使用して目次を埋め込むことができます。 特殊な相互参照エレメントを、構造化文書であらかじめ定義する必要があります。

Figure 1. 文書の冒頭に埋め込んだ目次
文書内に目次を埋め込む

このような目次は自動的に保持されないので、 文書の編集時に参照の順序を変更したり見出しを削除した場合は、目次のエントリの並べ替えや削除を手動で行う必要があります。

目次を別に生成し、生成ファイルを参照してソース文書の冒頭に取り込むこともできます。 この場合、目次を変更すると、目次のテキストインセットは自動的に更新されます。

相互参照を使用して文書に目次を作成する

相互参照使用して文書に目次を埋め込むには、以下を行います。

  1. 目次エントリのテキストの表示方法を指定する相互参照スタイルを作成します。通常、この書式には、<$paratext><$pagenum> という構成要素が含まれています。

  2. 文書の冒頭に、目次に表示する各段落に対する相互参照を設定します。 このとき、手順 1 で作成した相互参照スタイルを使用します。

相互参照を使用して構造化文書に目次を作成する

目次に表示するアイテムごとに、相互参照エレメントを挿入します。 文書に書式設定用の段落エレメントも定義されている場合があります。詳しくは、アプリケーション開発者にお問い合わせください。

Note: 目次のエントリの順序が、文書内のソースエレメントの順序と同じになっていることを確認します。 生成した目次と違って、これを自動的に行うことはできません。

テキストインセットとして目次を文書に埋め込む

テキストインセットとして文書に目次を埋め込むには、以下を行います。

  1. 目次を生成します。

  2. 文書に目次を取り込みます。

文書に埋め込んだ目次を保守する

文書に埋め込んだ目次の保守は、次の操作を行います。