表タイトルは表の上または下に表示され、表が複数ページにわたる場合はすべてのページに表示されます。表タイトルの有無やタイトルの書式は、表書式で定義します。
タイトルの付いた表を挿入すると、タイトル用に空白のテキスト枠が表示されます。表タイトルの段落書式に自動番号書式が定義されている場合は、自動番号テキストが表示されます。
表の下、中央揃えのタイトル(左)と表の上、左揃え、自動番号付きのタイトル(右)
構造化文書の場合は、表のエレメント定義により、表がタイトルを持つべきかどうかを指定される場合があります。どの表にもタイトルを付けることは可能ですが、テーブル内でタイトルが無効ではないことを構造図で確認してください。タイトルエレメントは、タイトルの表示位置にかかわらず、常に構造化した表の最初の子エレメントとなります。
1)表内部をクリックし、表/書式/表書式を選択します。
2)表書式ウィンドウの「基本」属性グループで、タイトルポップアップメニューからオプションを選択します。
3)「間隔」ボックスで表とタイトルの間隔を指定します。
4)「適用」をクリックします。自動番号の表示が定義されている場合は、「表1」のような番号がタイトルセルに表示されます。タイトルのテキストを入力します。
ヒント: 表が複数ページにわたる場合に、最初のページだけにタイトルを表示するには、タイトル位置を「タイトルなし」に設定し、本文の段落をタイトルとして使用します。表とタイトルが離れないようにするため、アンカー記号がタイトルテキスト内にあり、表の「開始位置」が「任意の位置」に設定されていることを確認してください。