サブフォームセットは、複数の繰り返しサブフォームまたは複数ページのサブフォームをグループ化したものです。
サブフォームセットは、セット内のサブフォームがレンダリングされる順序を、セット内にサブフォームを表示する順序に基づいて制御する場合に使用します。
例えば、サンプルの発注書フォームを見ると、detailHeader および detail サブフォームが 1 つのサブフォームセットにグループ化されているのがわかります。サブフォームセットには 2 つのサブフォームが共に保存されています。したがって各データアイテムについて両方のサブフォームがレンダリングされ、detail サブフォームに対応したデータが存在しない場合はどちらのサブフォームもレンダリングされません。
サブフォームを 1 つのサブフォームセットにグループ化すると、サブフォームのレンダリング用データが存在しない場合、セット内のサブフォームはレンダリングされないことに注意してください。
セット内のサブフォームがレンダリングされる順序を制御するには、オブジェクトパレットの「サブフォームセット」タブにある種類リストから、次のいずれかのオプションを選択します。
サブフォームのレンダリング方法を選択するときは、次の事項に注意してください。
-
サブフォームを最小値 0 に設定した場合、サブフォーム内のデータがなければ、サブフォームはレンダリングされません。
-
サブフォームをデータ内の実際のオカレンス数よりも小さい最小値に設定した場合、残りのデータ値は表示されません。逆に、サブフォームをデータ内の実際のオカレンス数よりも大きい最大値に設定すると、指定された数のサブフォームがレンダリングされます。サブフォーム内の一部のオブジェクトはデータなしでレンダリングされ、空白で表示されることになります。
-
サブフォームセットは、必要に応じて、別のサブフォームセット内に任意のレベル数まで階層化できます。ただし、線、円、テキストフィールドオブジェクトなどの個々のオブジェクトはサブフォームセット内に配置できません。